活動履歴
- 平成26年10月 住民塾による福田町駅の問題点と改善についての行事開催
- 平成27年3月 住民塾で仙台市代表との話し合いに参加し、市の取り組みを理解する
- 平成27年5月 呼びかけ人代表(野口・木村)が発起人を募集する
- 平成27年6月 発起人会
- 平成27年7月 準備会が発足
- 平成27年10月 結成総会
- 平成27年11月 第1回例会
- 平成27年12月 会報第1号発行
- 平成28年1月 平成28年定期総会 基本方針、28年活動方針、組織運営等について話し合う
- 平成28年2月 仙台市・JRによる「これまでの取り組みについての説明会」を行う
- 平成28年5月 会報第2号発行
- 平成28年5月 全体会議開催 バリアフリー基本構想、アンケート調査等について話し合い
- 平成28年6月 アンケート調査実施
- 平成28年8月 会報第3号発行
- 平成28年8月 全体会議開催 アンケート調査結果、今後の活動方針等について話し合う
- 平成28年10月 会報第4号発行
- 平成28年11月 署名活動実施
- 平成29年1月 会報第5号発行
- 平成29年1月 平成29年定期総会 28年活動報告、29年活動計画等について話し合う
- 平成29年2月 JR東日本に署名提出
- 平成29年3月 仙台市に署名提出
- 平成29年4月 会報第6号発行
- 平成29年7月 国土交通省から講師を招き、「鉄道駅のバリアフリー化に関する勉強会」を開催
- 平成29年11月 「第3回仙台市およびJR東日本との情報交換会」を開催
- 平成30年2月 会報第7号発行
- 平成30年7月 会報第8号発行
- 平成30年10月 当会のシンボルマークが決定
- 平成30年10月 シルバーシート利用者の疑似体験会を実施
- 平成30年11月 会報第9号発行
- 平成30年11月 「第4回仙台市およびJR東日本との情報交換会」を開催
- 平成31年2月 会報第10号発行
- 平成31年3月 会報「号外」発行
- 令和元年6月 会報第11号発行
- 令和元年6月 福田町駅において「シルバーシート利用者の大変さを体験する会」を開催
- 令和元年8月 会報第12号発行
- 令和元年9月 田子小学校において「バリアフリーについての授業」をサポート。
- 令和元年11月 会報第13号発行
- 令和元年11月 「第5回仙台市およびJR東日本との情報交換会」を開催
- 令和2年1月 会報第14号発行
- 令和2年10月 田子小学校において「バリアフリーについての授業」をサポート。
- 令和2年12月 会報第15号発行
- 令和2年12月 役員会において新組織準備会を設立
- 令和3年2月 高砂地区町内会連合会会長との連名で仙台市に要望書を提出
- 令和3年3月 定期総会において当会の解散を決議 新組織「福田町駅整備促進協議会」設立総会